J-プログラム
POSTED IN: J-プログラム, ニューフィルム・インターナショナル, 京都:5月18日(土), 名古屋:6月15日(土), 東京:4月29日(月), 東京:5月5日(日), 福岡:6月8日(土)

せきらら ポール・ブッシュ/2012/デジタル/カラー/6分 「外見で判断しないのは浅はかな人々だけである」オスカー・ワイルド。『せきらら』は身体の複合的なポートレイトであり、肉親や愛人との親密な関係性においてのみ垣間見 [...]
POSTED IN: J-プログラム, ニューフィルム・インターナショナル, 京都:5月18日(土), 名古屋:6月15日(土), 東京:4月29日(月), 東京:5月5日(日), 福岡:6月8日(土)

ツィーゲノルト トマーシュ・ポパクル/2013/デジタル/カラー/18分 長閑に見える村で、成長の過程でさまざまな障壁を乗り越えなければならない少年を描く。半魚人の少年にとってそれは困難極まりないものとなる。 トマーシュ [...]
POSTED IN: J-プログラム, ニューフィルム・インターナショナル, 京都:5月18日(土), 名古屋:6月15日(土), 東京:4月29日(月), 東京:5月5日(日), 福岡:6月8日(土)

オイディプス ポール・ドリエッセン/2011/デジタル/カラー/14分 このポール・ドリエッセン監督によるギリシャ神話のパロディ短編アニメーションは、ギリシャ古典悲喜劇の逆バージョンである。『オイディプス』はドリエッセン [...]
POSTED IN: J-プログラム, ニューフィルム・インターナショナル, 京都:5月18日(土), 名古屋:6月15日(土), 東京:4月29日(月), 東京:5月5日(日), 福岡:6月8日(土)

革命において未だ定義されざる行為 スン・シュン/2011/デジタル/カラー/12分 この作品はスン・シュンが木版画のみで製作した最初のアニメーションである。中国木版画の技法は2000年以上の歴史を持ち、1960年代から7 [...]
POSTED IN: J-プログラム, ニューフィルム・インターナショナル, 京都:5月18日(土), 名古屋:6月15日(土), 東京:4月29日(月), 東京:5月5日(日), 福岡:6月8日(土)

此処と大いなる何処か ミッシェル・レミュー/2012/デジタル/白黒/14分 幻覚の中を彷徨いながら、唐突に男は自らの状況を認識して眩暈を覚える。そして自分の住む世界について思いを馳せる。生命体の進化から物質を構成する素 [...]